武蔵中学校は1921年、東武鉄道のオーナー根津嘉一郎によって設立された旧制武蔵高等学校を前身とする中高一貫男子校です。
戦前は、12歳で武蔵に合格すれば無選抜で帝国大学に入学できる権利が得られ、受験を考えず知識探求に打ち込める真のエリート教育が行われていたそうです。


敷地内には川が流れていたり、ヤギの小屋があったり、東京とは思えないゆったりとした空間が広がっています。
そんな武蔵中学校について調べてみました。
目次
武蔵中学校の基本情報
設置種別 | 私立男子中高一貫校 |
---|---|
住所 | 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
アクセス |
西武池袋線江古田駅南口より徒歩6分 都営大江戸線新江古田駅A2出口より徒歩7分 |
生徒数 | 1学年160名程度 現在計516名 |
学期 | 3期制 |
授業時間数 | 50分×6時限 |
高校募集 | なし |
ポイント
2000年に高校募集を停止したことで完全中高一貫校になりました。
武蔵中学校の特徴と言えばやはりゆったりとした敷地。

出展:武蔵高等学校中学校HP
武蔵大学、中学・高校が同一敷地内にあります。
ざっくり分けると川の北側を大学、南側を中高が利用します。
大学の図書館は中高生も利用できるそうです。

麻布中学と同じく武蔵中学にも制服はないよ!
武蔵中学校の偏差値は?凋落したって本当?

2022年春の四谷大塚のR4偏差値(合格率80%)は64です。

最近御三家の一角である武蔵中学校が凋落したと言われてるけど、どういうこと?
。
そういわれる所以は過去の偏差値との差にありました。
1985年の武蔵中学校の偏差値は72。
今より8ポイントも高かったんですね。


昔より偏差値が低くなったとは言え、今でも多くの受験生が憧れる学校のひとつだね。
2021年度武蔵中学校入試情報

受験料
武蔵中学校の受験料は30,000円です。
2021年度募集人数・実質倍率
試験日 | 募集 人数 | 受験者 数 | 合格者 数 | 実質 倍率 |
---|---|---|---|---|
2/1 | 160人 | 574人 | 183人 | 3.1倍 |

麻布、開成は募集人数が300人に対して武蔵は160人と約半分になっています。
そのため実質倍率も高くなる傾向になります。
入試問題の特徴は、4教科全てに記述問題があること。
自分で考えて答案に表現する力が求められます。
ちなみに毎年問題にヤギが登場します。

入試科目・配点・合格最低点
武蔵中学校の入試科目は4科目(国語・算数・理科・社会)です。
面接はありません。
科目 | 国語 | 算数 | 社会 | 理科 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
試験時間 | 50分 | 50分 | 40分 | 40分 | 180分 |
満点 | 100点 | 100点 | 60点 | 60点 | 320点 |

2021年度入学試験の合格最低点は183点でした。
平均点が169.9点、合格者平均点は201.5点。
算数でしっかり正答できるかどうかで合否が決まります。
2021年度出願スケジュール
試験 | 願書受付 | 合格発表 | 手続締切 |
---|---|---|---|
2/1 | 1/10-1/22 | 2/2 | 2/5 |
(情報が公開され次第更新します)
21年度武蔵中学校の学費はいくら?


入学手続き時に支払う費用と、その他に分けてご説明します。
入学時にかかる費用
種別 | 初年度納入金 |
---|---|
入学金 | 370,000円 |
その他 | 0円 |
計 | 370,000円 |
その他授業料など
入学時以外にかかる初年度の学費などは以下のとおりです。
種別 | 初年度納入金 |
---|---|
授業料 | 520,000円 |
維持費 | 300,000円 |
保護者会費 | 14,400円 |
特別保護者会費 | 9,600円 |
校友会費 | 8,200円 |
計 | 852,200円 |

入学後、一口100,000円3口以上の寄付金依頼があります。(任意)
初年度の学費まとめ
ざっとこれだけかかります
- 入学金:370,000円
- 学費等:852,000円
- 寄付金:300,000円
初年度合計:1,587,200円
武蔵高校の進学実績

高校卒業後の進路はどうなってるのかしら?


武蔵高校の過去3年間の進学実績を調べました!
国公立大学の合格実績
まずは国公立大学の合格実績をまとめました。
大学名/年度 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|
東京大 | 28 | 21 | 22 |
京都大 | 14 | 6 | 8 |
東京工業大 | 5 | 7 | 6 |
一橋大 | 8 | 12 | 8 |
東北大 | 1 | 5 | 5 |
北海道大 | 3 | 8 | 7 |
筑波大 | 2 | 4 | 3 |
東京外国語大 | 1 | 2 | 1 |
横浜国立大 | 3 | 3 | 4 |
( -:調査できていない箇所で合格者0とは限りません)
早慶上理・GMARCHの合格実績
大学名/年度 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|
慶応義塾大 | 45 | 45 | 47 |
早稲田大 | 92 | 61 | 79 |
上智大 | 23 | 15 | 12 |
東京理科大 | 60 | 51 | 38 |
明治大 | 41 | 51 | 54 |
青山学院大 | 4 | 7 | 3 |
立教大 | 4 | 24 | 12 |
中央大 | 33 | 46 | 50 |
法政大 | 21 | 18 | 5 |
学習院大 | 5 | 5 | - |
計 | 328 | 323 | 300 |
武蔵高校の進学実績まとめ

東大合格実績を伸ばしている他校と比較され、「武蔵は凋落した」と揶揄されることもあります。
しかし生徒の進路希望を尊重した結果であり、多方面に広がる生徒の好奇心を育てることができる教育の質は、昔も今も変わりません。
武蔵中学校の過去問
武蔵中学校の過去問は以下から購入できます。

以下の記事もおすすめです