年3回行われるサピックスの組分けテスト。
過去の学習範囲全てから出題の可能性がある組分けテストは直前でのテスト対策がしにくいですよね。
組分けテストではクラスの昇降限度がないこともあり、「とにかく良い結果を残したい!」と思うご家庭が多いと思います。
ここではマンスリーテストとの違い、組分けテストのコース基準点、組分けテストでアルファコースに入るための方法についてご紹介します。

小5の娘をサピックスに通わせているさやかがご紹介します!
\ こんな方におすすめ /
ポイント
- 組分けテストのコース基準点が知りたい方
- マンスリーテストでは高順位なのに組分けテストでは成績が伸びない方
- 組分けテストでアルファコースに入りたい方
ポイント
組分けテストで確実にアルファクラスに入るには?
組分けテストの出題範囲は決まっていないため、全てを復習しようとすると膨大な時間がかかり非効率です。
ただでさえ毎日の宿題や復習で時間がない中、むやみに組分けテスト対策を進めることは子供に無駄な負担がかかる結果に。
一方で、何も対策をしないまま組分けテストに挑むと、点数が伸びず3クラスダウンなんてこともありえます。
家庭教師のノーバスは、サピックスのカリキュラムを軸に家庭学習のフォローを行うサピックス併用プランがある家庭教師です。
デイリーサピックスの解説やマンスリーテストの解き直しを通じて子どもの苦手ポイントを徹底的に攻略し、組分けテストでの得点アップに繋げます。
ノーバスを併用したおかげでサピックスの算数偏差値が72になったという声も。
効率的に組分けテスト対策をするなら、家庭教師のノーバスに一度相談してみることをお勧めします。
\ 組分けテストに悩むなら /
サピックスの組み分けテストとは

サピックスの組分けテストとは、1-6年生まで年3回行われる実力テストです。
毎月行われるマンスリー確認テストは習った範囲から出題されますが、組分けテストは出題範囲がありません。
そのためテスト対策として直前にできることが少なく、日々の学習の成果が試されるテストとなっています。

出題範囲がないので実力診断テストに近いものがありますね。
サピックスの組分けテストは年3回実施
組分けテストは1-6年生までの全学年が対象です。
毎年1月、3月、7月の日祝日に実施されます。

6年生だけは3月と6月の2回です。
夏期講習や特訓講座で忙しいですからね。
組分けテストは授業の一環として位置付けられているので、特に受験料はかかりません。
アルファからアルファベットまでクラス昇降無制限
結果によりクラス移動があることはマンスリーテストと同じですが、組分けテストの一番のポイントは昇降幅に制限がないことです。
マンスリーテストでは結果が悪くても最大2クラスダウンで済みますが、組分けテストでは成績に応じて際限なく落ちます。
逆も然りで、組分けテストの結果が良ければ一気にアルファ上位クラスへ登ることも可能です。
そのため、年3回行われるこの組分けテストにどこのご家庭も必死に取り組みます。
サピックス組分けテストは出題範囲がない⁉︎
組分けテストは学んだ内容の定着度を測るテストではなく、子どもの実力を測るための実力テストです。
そのため出題範囲は決まっていません。

とはいえ、前回の組分けテストから新たに学んだ部分が多く出題される傾向にはあります。
サピックスマンスリーテストとの違いまとめ
マンスリーテスト | 違い | 組分けテスト |
年6回 | 実施回数 | 年6回 |
±2 | クラス昇降 | 無制限 |
前回のテストから学んだところ | 出題範囲 | なし (前回の組分けテストから進んだところ) |

出題範囲が決まっていないので、暗記に頼っていた子は組分けテストでは得点できない仕組みになってます。
サピックス組分けテストのコース基準点目安

組分けテストが終わったら、マイページでテスト結果と各コースの基準点が発表されます。
実施時期や校舎により上下しますが、偏差値とコース基準点の目安を調べてみました。
サピックス組分けテストの問題構成を理解する

基準点を調べる前に、まずテストの問題構成を見てみましょう。
組分けテストの問題の構成は、大まかに分けると
- 基本(基礎力トレーニングレベル):60%
- 中級(デイリーサピックス★★レベル):25%
- 上級(応用レベル):15%
になっています。

難問は1割ほどで、半分以上は基本的な問題が問われています。
ではテスト正答率とクラスレベルの目安を見ていきましょう。
【偏差値50】正答率50%=平均点
過去の傾向を調べると、組分けテストの平均点は正答率50%前後で推移しています。
サピックスの組分けテストでは基礎問題が約60%。
つまり基礎問題をしっかり正答できれば、平均点は取れることになります。
【偏差値60】正答率70%=アルファクラス
校舎の規模や学年により多少上下しますが、アルファクラスに入るためには偏差値60が一つの目安になります。
偏差値60というのは組分けテストの正答率70%ほど。
基本問題でしっかりと得点を重ね、中級問題を半分ほど解くことができれば、アルファクラスに入れる可能性が高いと言えます。
【偏差値65】正答率80%=大規模校のα1クラス
東京や自由が丘、吉祥寺校などアルファクラスが6クラス以上ある大規模校でα1に入るには、偏差値が65以上ないと難しいと言われています。
偏差値65は組分けテストの正答率80%以上が目安です。
基礎問題を確実に解いた上で上級問題もきちんと拾いあげていきましょう。

大規模校のα1クラスは筑駒開成桜蔭を目指す層です。
そこまでのレベルを求めないのであれば、思い切って上級問題を捨てて基本問題に注力しても良いと思います。
コース基準点まとめ
- 正答率50%:偏差値50(平均レベル)
- 正答率70%:偏差値60(α下位クラスレベル)
- 正答率80%:偏差値65(α上位クラスレベル)

では、組分けテストで良い成績を取るにはどうしたら良いのか、その対策をお教えします。
サピックス組分けテストでアルファクラス入りを目指すための3つの対策

苦手な基礎問題を解き直す
組分けテストの問題構成を見てわかるように、問題の半分以上は基礎問題が出題されています。
基礎問題を確実に解くだけで偏差値50以上が取れることになります。
上級問題の練習よりも基礎問題を確実に解けることが、組分けテストで高得点を狙う戦略になります。
直前に学んだデイリーサピックスから復習する
組分けテストまで総復習する時間がない場合は前回の組分けテストから新しく学んだ部分から復習し直すことをお勧めします。
と言うのも、出題範囲は決まっていない組分けテストですが、やはり直前に学んだところから出題されることが多いからです。
もちろん過去に学んだところからも出題されますので、あくまで優先順位を上げるだけにとどめておき、できる限り全て見直しておきましょう。
効率良く家庭学習を進めるために外部の力を借りる
カリキュラムが進むとその分出題範囲も広くなり、4年生も後半を過ぎると対策の手がつけられなくなることがあります。
親がやみくもにテスト対策をしても出題範囲が膨大なので非効率です。
そこで多くのご家庭では個別指導塾や家庭教師にデイリーサピックスや基礎力トレーニングの指導を依頼しています。
おすすめはサピックス併用プランのある家庭教師のノーバス
数ある家庭教師サービスの中でも、サピックス生から支持を得ているのが家庭教師のノーバスです。
サピックス家庭にとって一番大きな特徴は、サピックス生の家庭学習をサポートするサピックス併用プランがあること。
デイリーサピックスやSAPIO作文を徹底指導することで、組分けテストの点数アップをサポートしてくれます。
▼ 早速公式サイトをチェックする! ▼
ノーバス併用のおかげで組分けテストの算数偏差値が72に
実際にノーバスの併用プランを利用したことで、組分けテストの算数の偏差値が72になり、最上位クラスに入れた子もいるようです。
サピックスで初めて算数が偏差値72という事でとても嬉しく思います。最後のクラス分けも初めて最上位ブロックで、最高の環境でしめくくれることになりました。ただ、早実のクセのある難問にはまだまだ課題があり、最後の1か月でスキのないよう仕上げて行いたいです。
家庭教師のノーバス 保護者さまの声より
他にも算数で1位を取ることができたという声もあり、サピックスのカリキュラムに寄り添った指導には定評があるようです。
サピックスオープン慶応中等部で算数95/100点、1位を取りました!ただ、それ以外との乖離が激しいため、最後の追い込みとして、理科・社会も平行して憶え切りたいです。引き続きご指導宜しくお願いします。
家庭教師のノーバス 保護者さまの声より

サピックスに通うならやっぱりアルファクラスで学ばせたいですもんね。
算数で偏差値72はすごい!
安心・明瞭な料金体系+入会金無料キャンペーン実施中
家庭教師のノーバスは他の家庭教師サービスと比べても指導料が安く(中学受験コース月4回90分・29,480円)、料金体系もシンプル。
初回に入会金22,000円がかかりますが、それ以降は指導料+学習サポート費+教師交通費以外の月々費用はありません。
さらに今なら夏の入会キャンペーンを行なっており先着300名に入会金無料+テキストのプレゼントを実施しています。
組分けテストでの成績アップにお悩みなら、一度ノーバスの無料体験授業を受けて、アドバイスをもらってみてください。
\ 組分けテストに悩むなら /
新サービスのインターネット家庭教師も要チェック
また、他人を家に入れることに抵抗があったりもっと費用を抑えたい場合はインターネット家庭教師Nettyを利用するのもおすすめです。
インターネット家庭教師Nettyは家庭教師のノーバスが新たに提供を始めたオンライン家庭教師サービスで、家庭教師のノーバスで採用されている授業のクオリティを低価格で受けることができます。

もちろんサピックス併用プランもありますよ!
私はインターネット家庭教師Nettyの方を検討しています。
\ 組分けテストに悩むなら /