「夏を制するものは中学受験を制する」
受験生の皆さんはもう何度も耳にした言葉だと思います。
早稲田アカデミーは勝負の分かれ目となる夏に「夏期講習会」と「夏期集中特訓」の二つのコースを用意しています。
それぞれ特徴が違うので自分に合った講座を選んでみてください。
\ こんな方におすすめ /
- どこかの夏期講習に参加したい方
- 早稲田アカデミーの夏期講習と夏期集中特訓の違いがわからない方
- NN特訓の受講基準が知りたい方
夏期講習の効果を最大限にするには?
早稲アカの夏期講習は小4・小5で18日間、小6は24日間(理社は20日間)行われます。
限られた時間の中で広範囲の学習を行うため、夏期講習の授業進度は平常授業よりも早くなり、以前の学習内容を理解していることを前提に進みます。
「授業でわからなかったところ」を残したまま講義に参加してもついていくことができず、子どもがやる気を無くしてしまうこともあります。
そうならないためには家庭学習が欠かせませんが、仕事や家事もある為、親がつきっきりで見るのは現実的ではありません。
家庭教師のノーバスは、早稲田アカデミーのカリキュラムを軸に家庭学習のフォローを行う早稲田アカデミー併用プランがある家庭教師です。
早稲田アカデミーの夏期講習テキストをベースに解説やテストの解き直しを行い、学力アップを着実にサポートしてくれます。
お子様の家庭学習サポートにお困りなら、ノーバスに相談すると的確なアドバイスがもらえますよ。
\ 今なら入会金無料 /
目次
早稲田アカデミー(早稲アカ)の夏は講習と集中特訓がある

早稲アカ夏期講習会とは
早稲田アカデミーの夏期講習は「復習」と「先取り」の両方を取り入れたカリキュラムになっています。
まずは1学期に学習した内容の定着を図り、その上で2学期のカリキュラムの先取りを行います。
平常授業を受けていない外部生も参加することができ、最寄りの校舎で受講します。
小学1年生から6年生まで用意されており、校舎・会場での対面授業かオンラインの双方向Web授業のどちらかの形態を選ぶことができます。

小学3年生の時に外部生として早稲アカの夏期講習に参加しました。
夏期講習が子供に合っていたようなので、小3の2月から本格的に早稲アカに通い始めました。
お試しで夏期講習に参加するのは塾の雰囲気がわかるのでおすすめです。
早稲アカ夏期集中特訓とは
夏期集中特訓は小学4年生から6年生までが対象です。
元々は夏期合宿として行っていましたが、コロナ禍により通学型になりました。
夏期講習と違い、各地域の子が会場に集まり講義を受けます。
通常授業とは違う空間で学ぶので子どもたちも緊張感を持って講義を受けます。
夏期講習と同じく外部生でも参加可能で、毎年3割ぐらいは外部生だそうです。

普段とは違う別会場で受けるので、早稲アカ生か外部生か見分けがつきにくいです。
外部生にとっては参加するハードルが低いので、集中特訓の方がおすすめです。
集中特訓は小4・小5が4日間、小6が5日間で設定されていますが、8:50から18:20まで1日440分みっちり講義があります。
こちらも校舎・会場での対面授業かオンラインの双方向Web授業のどちらかの形態を選ぶことができます。
集中特訓の食事は用意してもらえる!
2021年度は夏期集中特訓期間中の昼食と午後の軽食を用意してもらえます。
費用は受講料に含まれているのでプラスで支払う必要がないのも嬉しいですね。

では学年別に日程や費用について紹介します。
【小4】早稲田アカデミー夏期講習日程、費用

小学4年生の夏期講習会では1学期の内容を復習して盤石な基礎を築いた上で、2学期以降の重要単元をより深く理解するための先取り学習に取り組みます。
小4対象夏期講習会のポイント
- 土台を築き今後の大きな成長につなげる
- 2学期以降の重要単元を先取り学習
実施日程
前期:7月21日〜8月2日
後期:8月16日〜8月21日
----
計18日間
授業回数
国語 110分×9回
算数 110分×9回
社会 50分×9回
理科 50分×9回
授業時間
9:00-9:50 社会・理科のうち1科目
10:00-11:50 国語・算数のうち1科目
受講料
- 早稲アカ生:63,400円
- 外部生:79,300円
(4科目36コマの場合)
【小4】早稲田アカデミー夏期集中特訓日程、クラス分け基準、費用

小学4年生の夏期集中特訓は8月4日から7日までの4日間で行われます。
重要テーマを厳選した内容で最終日には学力コンテストが実施されます。
誰でも参加可能のレギュラークラスと、受講資格が必要なNNジュニアクラスの二つが設定されています。
タイムスケジュール
小4夏期集中特訓のタイムスケジュールは以下の通りです。

小4NNジュニアの受講資格
レギュラークラスは誰でも受講可能ですがNNジュニアクラスへ参加するには以下の受講資格を満たす必要があります。
早稲アカ生の場合
5・6・7月・夏期講習会のいずれかでSSクラスに在籍している生徒
外部生の場合
SSクラス入室資格審査試験に合格した生徒
もしくは全国模試などの試験結果により許可された生徒
小4夏期集特訓のクラス分け基準
レギュラークラス、NNジュニアクラスともに、会場別・成績別のクラス分けがあります。
早稲アカ生の場合
5・6月の必修テストの成績を基準にクラス分けが行われます。
外部生の場合
全国模試などの試験結果もしくは早稲田アカデミーの入塾テストを基準にクラス分けが行われます。
受講料
早稲アカ生の場合
55,000円
外部生の場合
58,300円
【小5】早稲田アカデミー(早稲アカ)夏期講習日程、費用

小学5年生の夏はちょうど中学受験カリキュラムの折り返し地点。
ここでの学習が中学受験の結果を大きく左右します。
早稲アカの夏期講習会では小5前半での学習内容を定着させるチャンスだと捉え、徹底的に復習を行います。

ポイントを絞った解説と実践演習を行うことで理解を深め、得点力アップを目指します。
小5対象夏期講習会のポイント
- 演習を中心とした復習で既習単元を定着
- 1年半後の入試を見据えた学力の基盤づくり
実施日程
前期:7月21日〜8月2日
後期:8月16日〜8月21日
----
計18日間
授業回数
国語 110分×18回
算数 110分×18回
社会 110分×9回
理科 110分×9回
授業時間
10:00-11:50 社会・理科のうち1科目
13:00-14:50/15:00-16:50 国語・算数のうち1科目×2コマ
受講料
- 早稲アカ生:120,900円
- 外部生:153,600円
(4科目54コマの場合)
【小5】早稲田アカデミー夏期集中特訓日程、クラス分け基準、費用

小学5年生の夏期集中特訓は8月4日から7日までの4日間で行われます。
重要テーマを厳選した内容で最終日には学力コンテストが実施されます。
誰でも参加可能のレギュラークラスと、受講資格が必要なNNジュニアクラスの二つが設定されています。
小学5年生のNNジュニアクラスは男女別クラスに分かれて実施されます。
タイムスケジュール
小5夏期集中特訓のタイムスケジュールは以下の通りです。

小5NNジュニアの受講資格
レギュラークラスは誰でも受講可能ですがNNジュニアクラスへ参加するには以下の受講資格を満たす必要があります。
早稲アカ生の場合
5・6・7月・夏期講習会のいずれかでSSクラスに在籍している生徒
外部生の場合
SSクラス入室資格審査試験に合格した生徒
もしくは全国模試などの試験結果により許可された生徒
小5夏期集特訓のクラス分け基準
レギュラークラス、NNジュニアクラスともに、会場別・成績別のクラス分けがあります。
早稲アカ生の場合
5・6月の必修テストの成績を基準にクラス分けが行われます。
外部生の場合
全国模試などの試験結果もしくは早稲田アカデミーの入塾テストを基準にクラス分けが行われます。
受講料
早稲アカ生の場合
55,000円
外部生の場合
58,300円
【小6】早稲田アカデミー(早稲アカ)夏期講習日程、費用

2学期から志望校対策に備え、入試で求められる力を短期間で養成します。
これまでの学習内容の中で特に重要なところを徹底復習して基礎を固めるとともに、多くの演習問題を重ねて発展的な出題内容にも対応できる実践力を鍛えます。
小6対象夏期講習会のポイント
- 重要単元の総復習で確固たる学力を築く
- 演習を重ね、発展問題にも対応できる実践力を磨く
実施日程
前期:7月21日〜8月2日
後期:8月16日〜8月28日
----
国語算数 24日間
理科社会 20日間
授業回数
国語 110分×24回
算数 110分×24回
社会 80分×20回
理科 80分×20回
授業時間
9:00-10:20/10:30-11:50 社会・理科のうち1科目×2コマ
13:00-14:50/15:00-16:50 国語・算数のうち1科目×2コマ
受講料
- 早稲アカ生:172,700円
- 外部生:219,300円
(4科目88コマの場合)
【小6】早稲田アカデミー夏期集中特訓日程、クラス分け基準、費用

小学6年生の夏期集中特訓は8月9日から13日までの5日間で行われます。
私立中学受験コースでは誰でも参加可能のレギュラークラスと、受講資格が必要なNNクラスの二つが設定されています。
NNクラスは完全志望校別の特訓になり、NNコース担当講師が志望校合格に特化した特訓を行います。
タイムスケジュール
小6夏期集中特訓のタイムスケジュールは以下の通りです。

小6NN特訓の受講資格
NN特訓クラスは6年生の1学期にNNを受講していることが条件となります。
小4夏期集特訓のクラス分け基準
レギュラークラス、NNクラスともに、会場別・成績別のクラス分けがあります。
NNクラスの場合
7月実施の第3回NN志望校別オープンの結果をクラス調整に使用する場合がありますが、基本的には各NNクラスの基準に準じます。
レギュラークラスの場合
早稲アカ生であれば5・6月の必修テストの成績をもとに、外部生であれば全国模試などの試験結果もしくは早稲田アカデミーの入塾テストを基準にクラス分けが行われます。
受講料
早稲アカ生の場合
67,100円
外部生の場合
70,400円